ビタミンCを多く含むじゃが芋、DHAを含むしらす干し、カルシウム豊富なチーズを使い、おつまみにもぴったりなガレットをパーフェクトレシピに。
ビタミンCは加熱に弱い性質を持っていますが、じゃが芋に含まれるビタミンCはデンプンに包まれて存在するため、比較的熱に強いという特徴があります。
今回はじゃが芋のデンプンで焼き固めるため、水にさらさずに使います。そのため、ビタミンCの流出も少なく調理に使うことができます。しらす干しはビタミンDも含み、カルシウムの吸収を助けることで、骨の健康も支えてくれる食材です。
        骨粗しょう症予防
        
     
   
      じゃが芋としらすのチーズガレット
- 調理時間
 - 20分
 - 1人分のエネルギー・食塩相当量
 - 114kcal・0.4g
 
材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果
- 栄養素(健康効果)
 - 食材
 - DHA(脳の活性化)・・・ 認知症予防
 - しらす干し
 - ビタミンC(抗酸化作用)・・・ 生活習慣病予防
 - じゃが芋
 - カルシウム(骨の材料) ・・・ 骨粗しょう症予防
 - チーズ
 
材料(2〜3人分)
- 材料
 - 分量
 - じゃが芋
 - 2個(300g)
 - しらす干し
 - 30g
 - シュレッドチーズ
 - 20g
 - 塩
 - 少々
 - オリーブ油
 - 小さじ2
 
作り方
- 1
 じゃが芋は皮をむいて千切り。
- 2
 ボウルに1・しらす干し・シュレッドチーズ・塩をあわせて混ぜる。
- 3
 フライパンにオリーブ油を入れて熱し、2を加えて形を丸く整える。
- 4
 3をフライ返しで上から押さえるようにして両面焼き色をつけ、蓋をして弱火で2~3分蒸し焼きにする。