たんぱく質や鉄が豊富な牛肉と食物繊維を多く含むセロリを主役にした、シンプルな炒め物パーフェクトレシピ。
牛肉は選ぶ部位によっては脂質が多くなり、たんぱく質の含有量が少なくなってしまうため、赤身の部位を選ぶようにしましょう。
骨粗しょう症予防
牛肉とセロリのレモンオイスター炒め
- 調理時間
- 15分
- 1人分のエネルギー・食塩相当量
- 297kcal・1.4g
材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果
- 栄養素(健康効果)
- 食材
- セサミン(エイジングケア)・・・ 認知症予防
- ごま油
- 食物繊維(腸内環境を整える)・・・ 生活習慣病予防
- セロリ
- たんぱく質(骨の材料) ・・・ 骨粗しょう症予防
- 牛肉
材料(2人分)
- 材料
- 分量
- 牛薄切り肉
- 200g
- セロリ
- 1本(100g)
- ごま油
- 大さじ1
- オイスターソース
- 大さじ1
- レモンの搾り汁
- 小さじ1/2
- 塩・こしょう
- 各少々
作り方
- 1
セロリは筋を取り除き、斜め薄切り。牛肉は食べやすい大きさに切る。
- 2
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、牛肉を入れ、炒める。
- 3
肉に火が通ったらセロリを加え、しんなりするまで炒める。
- 4
オイスターソース・レモンの搾り汁を加えて炒め、塩・こしょうで味をととのえる。