調理時間
35分
1人分のエネルギー・食塩相当量
491kcal・2.6g

日本酒・かつお節・梅干しのうま味をぎゅっと濃縮した「煎り酒」は、江戸時代にポピュラーだった調味料。最近では、塩分控えめな調味料として注目されています。通常、鍋は塩分過多になりがちな料理ですが、「煎り酒」のうま味を活かすことで塩分控えめに仕上げます。梅干しに含まれるクエン酸は、疲労回復効果が期待できる栄養素です。
鶏むね肉は、必須アミノ酸がバランスよく含まれ、高たんぱく低脂質なのが特徴です。パサつきがちですが、片栗粉をまぶすことでしっとり・ぷるんとした食感が生まれ、汁にとろみが付くため寒い季節でも冷めにくく、体を温めてくれます。そこに、冬が旬のカルシウム豊富な小松菜を加えてパーフェクトレシピに。

レシピの印刷はこちら

材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果

栄養素(健康効果)
食材
必須アミノ酸(認知機能の維持)・・・ 認知症予防
鶏肉
クエン酸(疲労回復)・・・ 生活習慣病予防
梅干し
カルシウム(骨の材料) ・・・ 骨粗しょう症予防
小松菜

材料(2人分)

材料
分量
鶏むね肉
1枚(270g)
小松菜
中1束(230g)
長ねぎ
1本(165g)
えのき
1/2袋(50g)
油揚げ
2枚(60g)
片栗粉
大さじ2
塩・こしょう
少々
A:水
400ml
A:薄口しょうゆ
小さじ1
A:塩
小さじ1/4
<煎り酒>
 
梅干し(塩分7%)
大2個(30g)
日本酒
200ml
かつお節
3g
少々

作り方

1

煎り酒を作る。梅干しは種を除き、包丁でペースト状になるまでたたいて小鍋に入れる。日本酒・塩を加え、日本酒が半分になるまで弱火で10分位煮詰める。かつお節を加え、さらに3分位弱火で煮たら火を止め、粗熱を取る。

2

ボウルにザルを重ね、キッチンペーパーを敷いて1を流し入れ、搾る。

3

小松菜はざく切り。長ねぎは斜め切り。えのきは石突きを除き、小房に分ける。油揚げは横半分に切ってから、三角形になるように切る。

4

鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、塩・こしょうをふり、片栗粉をまぶす。

5

土鍋に2の煎り酒・Aを入れて蓋をして中火にかけ、沸騰したら4を入れて3分位加熱する。鶏肉に火が通ったら一度火を止め、残りの具材を加えて蓋をし、2分位煮る。具材に火が取ったら火を止め、器に取り分けていただく。