調理時間
25分
1人分のエネルギー・食塩相当量
394kcal・1.2g

揚げずに焼くことで油の使用量を約1/4に抑えたコロッケのパーフェクトレシピ。
玉ねぎを大きめに切ることで食感や甘みが増し、満足感も高まります。
玉ねぎに含まれるケルセチンは抗酸化・抗炎症作用で脳の細胞を守り、血流を改善することで認知症予防に役立ちます。
じゃが芋に含まれるビタミンCは熱に強く、抗酸化作用により体のサビを防ぎ、血管や細胞を守ることで動脈硬化などのリスクを軽減し、生活習慣病を予防します。
牛肉に含まれるたんぱく質は、筋肉や骨の健康維持に役立つため、骨粗しょう症予防に効果的です。

レシピの印刷はこちら

材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果

栄養素(健康効果)
食材
ケルセチン(認知機能の維持)・・・ 認知症予防
玉ねぎ
ビタミンC(抗酸化作用)・・・ 生活習慣病予防
じゃが芋
たんぱく質(骨の材料)・・・ 骨粗しょう症予防
牛肉

材料(2人分)

材料
分量
牛挽き肉
100g
新じゃが芋
2個(300g)
玉ねぎ
1/2個(100g)
パン粉
大さじ5(15g)
小麦粉・水(バッター液)
各大さじ2
オリーブ油(パン粉用)
小さじ2
オリーブ油(具材用)
小さじ1
小さじ1
小さじ1/3
こしょう
少々

【このレシピで使用しているじゃがいも男爵&たまねぎ】
感動いちば「北海道北見地区産じゃがいも男爵&たまねぎセット」(PR)

北海道北見地区産じゃがいも男爵&たまねぎセットをはじめ、感動いちばには北海道の美味しい食材がたくさん!是非ご覧ください!

北海道感動いちばオンラインショップ

作り方

1

じゃが芋は皮をむいて一口大に切る。玉ねぎは1cm角に切る。

2

耐熱ボウルにじゃが芋を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分位、柔らかくなるまで加熱し、熱いうちにフォークで潰す。

3

フライパンにオリーブ油(パン粉用)を入れて中火で熱し、パン粉を加えて全体がきつね色になるまで炒め、バットに広げて粗熱をとる。

4

3のフライパンにオリーブ油(具材用)を入れて中火で熱し、挽き肉・玉ねぎ・酒を加えて火が通るまで炒め、塩こしょうを加えて混ぜたら2に加えて混ぜ、粗熱をとる。

5

別のボウルに小麦粉・水を入れて混ぜ、バッター液を作る。
4を4等分にして丸め、周りにバッター液を付け、3をまぶす。

6

天板にアルミホイルを敷いて5を並べ、オーブントースター(1000W)で約5分焼く。

7

皿に6を盛りつけ、千切りにしたキャベツ・根元を落として半分に切った貝割れ菜を混ぜて添え、ヘタを除いたミニトマトを添える。