骨粗しょう症予防

アスパラガスと豆乳の冷製ポタージュ

調理時間(冷やし時間は除く)
20分
1人分のエネルギー・食塩相当量
158kcal・0.6g

ビタミン類や葉酸など様々な栄養素が豊富なアスパラガスを使った、豆乳仕立ての冷製ポタージュです。
アスパラガスは新陳代謝を促すアスパラギン酸、穂先にはポリフェノールの一種、ルチンが豊富です。
ルチンは毛細血管を強くする作用があるため、生活習慣病予防にもおすすめの食材。
豆乳は骨の代謝を整え、骨からカルシウムが流失するのを防ぐ、大豆イソフラボン、骨の主成分となるカルシウムも含まれています。
オリーブ油はオレイン酸やリノール酸など、悪玉コレステロールを減らす不飽和脂肪酸が豊富。
冷たくしても温かくしても美味しく召し上がれます。

レシピの印刷はこちら

材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果

栄養素(健康効果)
食材
ビタミンE(脳細胞の活性化)・・・ 認知症予防
オリーブ油
ルチン(毛細血管の強化)・・・ 生活習慣病予防
グリーンアスパラガス
イソフラボン(骨密度の維持) ・・・ 骨粗しょう症予防
豆乳

材料(2人分)

材料
分量
グリーンアスパラガス
120g
じゃが芋
小1個(60g)
玉ねぎ
1/4個(50g)
バター
10g
200ml
コンソメ顆粒
小さじ1/2
無調整豆乳
100ml
塩・こしょう
各少々
オリーブ油
小さじ2

【このレシピで使用しているアスパラガス】
感動いちば「北海道名寄産の朝もぎアスパラガス」(PR)

北海道名寄産の朝もぎアスパラガスをはじめ、感動いちばには北海道の美味しい食材がたくさん!是非ご覧ください!

北海道感動いちばオンラインショップ

作り方

1

アスパラガスの穂先は切り落とし、飾り用に取り分け、残りは1㎝幅に切る。
じゃが芋、玉ねぎは薄切り。
穂先は耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして、電子レンジ(600W)で20秒加熱する。

2

鍋にバターを入れ中火で熱し、溶けたらじゃが芋・玉ねぎを加え炒める。
玉ねぎがしんなりしてきたら、アスパラガスを加え、さっと炒める。

3

2に分量の水、コンソメ顆粒をあわせ入れ、沸騰したら蓋をして、具材が煮えるまで弱めの中火で10分位煮る。

4

皿にルッコラ、食火を止め、3をブレンダーにかける(ミキサーでも可)。
ピューレ状になったら無調整豆乳を加え、塩、こしょうで味を調える。
粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ冷やす。べやすい大きさに切った3を盛りつける。

5

食べる直前に4を器に盛り付けたら、穂先をのせて、オリーブ油を回しかける。