フルーティーな、にごり酢を使った「ほたてのカルパッチョ」です。
にごり酢には免疫力向上や腸内環境の改善にも良い酢酸菌が豊富に含まれています。
また、お酢の主成分である酢酸は内臓脂肪減少に役立ちます。
ビタミンCとβ-カロテンを含むパプリカは抗酸化作用が高く、細胞を強くする良質なたんぱく質のほたてと組み合わせることで、免疫力がアップします。またパプリカに含まれるビタミンEは油と一緒に摂取することで吸収率が高まります。にごり酢はジュレ状にしてトッピングすることで、味が絡みやすくなり、見た目も映える仕上がりに。
骨粗しょう症予防
ほたてのカルパッチョ ~にごり酢ジュレ添え~
- 調理時間
- 10分(ジュレを固める時間は除く)
- 1人分のエネルギー・食塩相当量
- 142kcal・0.6g
材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果
- 栄養素(健康効果)
- 食材
- β-カロテン(脳の老化防止)・・・ 認知症予防
- パプリカ
- 食物繊維(血中コレステロール低下)・・・ 生活習慣病予防
- 紫玉ねぎ
- たんぱく質(骨の材料) ・・・ 骨粗しょう症予防
- ほたて
材料(2人分)
- 材料
- 分量
- ほたて貝柱(刺身用)
- 100g
- ブロッコリースプラウト
- 20g
- 紫玉ねぎ
- 1/8個(15g)
- パプリカ(赤・黄)
- 各15g
- きゅうり
- 10g
- A:にんにく
- 1かけ(6g)
- A:オリーブ油
- 大さじ1
- A:塩・こしょう
- 各少々
- *にごり酢ジュレ*
- 『免疫ケアにごり酢』
- 大さじ2
- 水
- 大さじ2
- 砂糖
- 小さじ2
- 粉ゼラチン
- 小さじ1
このレシピで使用しているにごり酢(PR)
作り方
- 1
ほたては洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取り、薄い削ぎ切り。
ブロッコリースプラウトは根元を切る。
紫玉ねぎは繊維に沿った薄切りにし、水にさらしてから水気を絞る。- 2
耐熱容器に粉ゼラチン・水をあわせてざっと混ぜ、電子レンジ(600W)で20秒位加熱する。
にごり酢・砂糖を加えて混ぜ、粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間位冷やしておく。(にごり酢ジュレ)- 3
皿にほたてを円を描くように重ねて並べ、中央にブロッコリースプラウト、紫玉ねぎを盛りつける。Aを回しかけ、フォークなどで粗く崩した②を全体にトッピングし、パプリカ・きゅうりを散らす。