作り置きにもぴったりなきんぴらごぼうに、たんぱく質が豊富なささ身を加えてパーフェクトレシピに。
ささ身の栄養素はもちろん、旨みも加わり、食べ応えもアップします。
人参には抗酸化作用のあるβ-カロテンが多く含まれています。
β-カロテンは脂溶性のため、油と合わせてとることで吸収率が高まります。
骨粗しょう症予防
ささ身とごぼうのきんぴら
- 調理時間
- 20分
- 1人分のエネルギー・食塩相当量
- 179kcal・1.1g
材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果
- 栄養素(健康効果)
- 食材
- セサミン(エイジングケア)・・・ 認知症予防
- ごま
- 食物繊維(腸内環境を整える)・・・ 生活習慣病予防
- ごぼう
- たんぱく質(骨の材料) ・・・ 骨粗しょう症予防
- ささ身
材料(2人分)
- 材料
- 分量
- ささ身
- 2本(100g)
- ごぼう
- 1本(150g)
- 人参
- 1/2本(80g)
- ごま油
- 大さじ1/2
- A:砂糖
- 大さじ1
- A:酒
- 大さじ1/2
- A:みりん
- 大さじ1/2
- A:しょうゆ
- 小さじ2
- 白炒りごま
- 小さじ1
作り方
- 1
ごぼう・人参は皮をむいて、千切り。ささ身は筋を取り除き、削ぎ切り。
- 2
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ささ身を入れ、両面に焼き色をつける。
- 3
ごぼう・人参を加え、しんなりするまで炒める。
- 4
Aを加え、汁気がなくなるまで炒め、白いりごまを散らす。