火を使わず手軽に作れるポテトグラタンに、たんぱく質豊富なシーフードを加えてパーフェクトレシピに。
小麦粉を使わず、じゃが芋を薄切りにし、デンプンの力でとろみを付けることで糖質を抑えました。
シーフードに含まれるたんぱく質は筋肉量の維持に役立ち、基礎代謝を高めることで太りにくい体づくりに繋がるため、生活習慣病予防にも役立ちます。
牛乳やチーズに含まれるカルシウムは骨粗しょう症予防に効果的です。
じゃが芋に含まれるビタミンCは熱に強いのが特徴。ビタミンCの抗酸化作用で脳の細胞を守り、酸化によるダメージを防ぐことで認知症予防に繋がります。
さらに、ブロッコリーに含まれるβ-カロテンは脂溶性のため、バターと一緒に摂ることで吸収率が高まり、抗酸化作用もより期待できます。
骨粗しょう症予防
シーフードポテトグラタン
- 調理時間
- 20分
- 1人分のエネルギー・食塩相当量
- 320kcal・1.7g
材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果
- 栄養素(健康効果)
- 食材
- ビタミンC(抗酸化作用)・・・ 認知症予防
- じゃが芋
- たんぱく質(基礎代謝アップ)・・・ 生活習慣病予防
- シーフード
- カルシウム(骨の材料)・・・ 骨粗しょう症予防
- 牛乳
材料(2人分)
- 材料
- 分量
- シーフードミックス
- 180g
- 新じゃが芋
- 2個(300g)
- ブロッコリー
- 50g
- ピザ用チーズ
- 40g
- バター
- 10g
- A:牛乳
- 150ml
- A:塩
- 小さじ1/4
- A:こしょう
- 少々
【このレシピで使用している新じゃが芋】
感動いちば「北海道北見地区産じゃがいも男爵」(PR)

北海道北見地区産じゃがいも男爵をはじめ、感動いちばには北海道の美味しい食材がたくさん!是非ご覧ください!
北海道感動いちばオンラインショップ
作り方
- 1
シーフードミックスは解凍し、ザルに上げて水気を切る。
じゃが芋は皮をむかずにスライサーで薄切りにする。
ブロッコリーは小房に分け、大きければ半分に切る。- 2
グラタン皿にじゃが芋・Aを入れてよく混ぜる。
ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分半加熱。
一度取り出し、よく混ぜて再びふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分半分加熱。- 3
2にシーフードミックス・ブロッコリー・バターを加えて混ぜ、ふんわりとラップをしてさらに電子レンジ (600W)で2分半加熱し、混ぜる。
- 4
ピザ用チーズを散らし、オーブントースター(1000W)で約5分焼く。