鶏肉やじゃがいもを使ったグラタンに、β-カロテンを含む小松菜や、ビタミンEを含むアーモンドを加えることで、パーフェクトレシピに仕上げました。
β-カロテンやビタミンEは脂溶性のため、バターなど油と合わせてとることで、吸収率が高まります。
骨粗しょう症予防
鶏肉と小松菜のアーモンドポテトグラタン
- 調理時間
- 30分
- 1人分のエネルギー・食塩相当量
- 497kcal・1.5g
材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果
- 栄養素(健康効果)
- 食材
- ビタミンE(抗酸化作用)・・・ 認知症予防
- アーモンド
- β-カロテン(抗酸化作用)・・・ 生活習慣病予防
- 小松菜
- カルシウム(骨の材料) ・・・ 骨粗しょう症予防
- 牛乳
材料(2人分)
- 材料
- 分量
- 鶏もも肉
- 200g
- 小松菜
- 2株(80g)
- じゃがいも
- 2個(300g)
- マッシュルーム
- 3個(24g)
- バター
- 10g
- 薄力粉
- 大さじ2
- コンソメ顆粒
- 小さじ1
- 牛乳
- 300ml
- 塩・粗挽き黒こしょう
- 各少々
- ピザ用チーズ
- 20g
- アーモンド
- 10g
作り方
- 1
小松菜は長さ5cmに切る。じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、スライサーで薄切りにする。
マッシュルームは薄切り。アーモンドは粗めに砕く。鶏肉は食べやすい大きさに切る。- 2
フライパンにバター入れて中火で熱し、バターが溶けたら鶏肉を入れ、両面に焼き色がつくまで焼く。
小松菜の茎・じゃがいも・マッシュルームを加え、しんなりするまで炒める。- 3
小松菜の葉を加えサッと炒め、薄力粉・コンソメ顆粒を加え、粉気がなくなるまで炒める。
牛乳を加え、とろみがつくまで弱火~中火で煮て、塩・粗びき黒こしょうで味をととのえる。- 4
ピザ用チーズ・アーモンドを散らし、オーブントースター(1000W)で約5分焼く。