調理時間
10分
1人分のエネルギー・食塩相当量
386kcal・1.3g

発酵タイプのキムチには乳酸菌や食物繊維、カリウム、ビタミンA、カプサイシンなどの栄養が豊富で、免疫力アップ、整腸作用、脂肪燃焼サポートなどの様々なはたらきがあります。
そこに神経や脳機能の正常化にはたらきかけるナイアシンを含むマカデミアナッツ、骨密度を高めるビタミンKを含むレーズンをプラスすることでパーフェクトレシピとなります。

レシピの印刷はこちら

材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果

栄養素(健康効果)
食材
ナイアシン(神経や脳機能の正常化)・・・ 認知症予防
マカデミアナッツ
プロピルメルカプタン(胃の粘膜保護)・・・ 生活習慣病予防
玉ねぎ
ビタミンK(骨密度を高める) ・・・ 骨粗しょう症予防
レーズン

材料(2人分)

材料
分量
ごはん
300g
ベーコンスライス
30g
玉ねぎ
30g
白菜キムチ
60g
『素焼きマカデミアナッツ』
15g
『レーズン』
15g
ごま油
小さじ1
青ねぎ
2g
韓国のり
2枚

このレシピで使用しているナッツ・ドライフルーツ(PR)


素焼きマカデミアナッツ

レーズン

作り方

1

準備:ベーコンは幅5㎜に切る。玉ねぎは繊維に沿った薄切り。キムチは粗みじん切り。
素焼きマカデミアナッツは粗く刻んでおく。
(転がりやすいので手を切らないように注意してください。)
青ねぎは小口切り。

2

フライパンにごま油を入れて熱し、ベーコン・玉ねぎを加えて中火で炒める。
玉ねぎがしんなりしてきたら、さらにキムチを加えて炒める。

3

2にマカデミアナッツ・レーズン・ごはんを合わせて炒める。

4

皿に3を盛りつけて、青ねぎ・ちぎった韓国のりを散らす。